住まい情報

 

建てる前に知ってよかった!知りたかった家づくり Q36

  シックハウスの防ぎ方は?



   建材や内装材、家具などに含まれる化学物質の影響によって、目がチクチク痛んだり、めまいや頭痛に悩まされたり、アトピーや気管支炎になるなど、人によってさまざまな症状が出ることから、シックハウス症候群と呼ばれるようになりました。
  ベニヤ板を貼り合わせる接着剤に含まれるホルムアルデヒドや通称VOCと呼ばれる揮発性の薬品を使った建材や家具のほか、殺虫剤や農薬、たばこの煙、ペットの毛、燃焼によって発生する二酸化炭素、クルマの排気ガス、花粉、ダニのフンや死がい、カビ、ハウスダストなど、さまざまなものが部屋の空気を汚染します。住まいが気密性を高めているため、汚れや湿気が排出されにくくなっていることも指摘されています。
  そこで建築基準法が改正され、2003年7月1日以降に着工する新築住宅と確認申請の必要なリフォームに当たっては、すべての居室にシックハウス対策として機械換気設備が義務づけられました。
  また、ホルムアルデヒドを発散する建材の等級づけと使用面積の制限が決められました。天井裏にもホルムアルデヒドの発散が少ない下地材の使用または機械換気設備による換気が義務づけられています。シロアリ駆除等に利用されている有機リン系の殺虫剤クロルピリホスの使用禁止になりました。
  シックハウスをつくらないためには、原因となる新建材の使用を控える。しっかり断熱して結露をなくす。風通しをよくしてダニやカビの発生を抑える。日光による殺菌。機械換気だけでなく、窓あけ換気で汚れた空気を外に出す。無垢の木や自然素材を多用するなど、建物の建て方と暮らし方の両面で健康住宅をつくることが大切です。